「新春 日販オチャノバフォーラム2025」開催報告
日本出版販売株式会社(代表取締役社長:奥村 景二、略称:日販)は、1月7日(火)、日販本社7階「オチャノバ」にて、「新春 日販オチャノバフォーラム2025(以下、オチャノバフォーラム)」を開催いたしました。
オチャノバフォーラムは、新年に際してお取引先各社様とのより一層の交流を目的に、日販グループの取り組む各種施策をご紹介するイベントで、今年で2回目となります。出版社様や書店様など、お取引先約550名の方々にご来場いただき、自由に回遊しながら各ブースをご覧いただきました。ご来場いただいた方からは、「若いスタッフのみなさんが熱心に説明されており、活気があった」「多岐に渡るお取り組みについて、直接説明を受けられる貴重な機会だった」などのお声をいただき、盛況のうちに終了しました。
年初めのお忙しいなか、ご来場いただいたみなさまに改めて感謝申し上げます。日販は今後も、お取引先のみなさまとの交流を深めながら、業界のさらなる活性化に向けて各種施策に取り組んでまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。
■デジタルパンフレット
ご来場いただいた方々に、デジタルパンフレットを配布しました。
内容はこちらから、または下記QRコードからご確認ください。
※閲覧可能期間:2025年2月6日まで
■会場マップ
■会場の様子
➀書店を起点に、広がる出会い
「新たな客層にリーチする」、「来店したお客様の客単価を上げる」、「空間と物語を繋ぐ音声MRサービス」、「本に寄り添う文具雑貨」、「本のIPを活用した文具雑貨」、「書店から発信するエコ活動」をテーマに施策をご紹介しました。
➁デジタルで本と読者をつなぐ
無人化・省人化ソリューション「ほんたす」、書店様向け新発注プラットフォーム「NOCS0」、学校図書館向けの選書サイト「ToshoTosho」をご紹介しました。
➂文化でつながるコミュニティづくり
文喫3号店となる「文喫 栄」、雑誌の図書館「COVER」、ひらく初の宿泊施設プロデュースとなった「ねをはす HOTEL BOOK & CAFE」、書店ゼロ自治体での本を起点としたにぎわいづくりを目的としたイベント「日販×静岡県×長泉町 クレマチスの丘でブックフェス」についてご紹介しました。
➃売り場を支える物流
2024年10月に開所した新拠点「N-PORT新座」、新倉庫管理システムに刷新した日販物流サービス株式会社の「朝霞センター」、日販テクシード株式会社によるクラウド型出版社システム「CONTEO」についてご紹介しました。
会場では、日販の各施策に加え、ブックセラーズ&カンパニー株式会社についてもご紹介しました。また、昨年もご好評いただいた、グループ会社のカルチュア・エクスペリエンス株式会社が運営するおはぎ専門店「ohagi3」のおはぎをお土産としてご用意させていただき、ご来場いただいた方々と交流を深めました。
■報道関係の方のお問い合わせ
日本出版販売株式会社 社長室広報課 担当:山田
TEL.03-3233-3829/E-mail:press@nippan.co.jp