今日から使える野菜の知識を学ぶ第2回「野菜検定」10月29日開催決定「検定、受け付けてます」サイトにて申込受付スタート
日本出版販売株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平林 彰、略称:日販)は、野菜に関する知識を問う「第2回野菜検定」を、10月29日(日)に東京・名古屋・大阪で開催します。
 私たちの身体に欠かせない栄養素をもつ野菜。「野菜の基礎知識を気軽に学びたい」「もっと上手に野菜を食生活に取り入れたい」という多くの期待に応え、昨年「野菜検定」が誕生しました。
 本検定では、野菜の栄養素に関する知識、旬、おいしい食べ方、選び方、正しい保存方法など、暮らしに役立つ野菜の知識を問います。
 第2回となる今回から、マスター(1級)を設置しました。同級では、上記の内容に加え健康・美容に関する問題も出題します。新設のマスター(1級)に対応した『改訂版 野菜検定公式テキスト』は、7月上旬に実業之日本社より発売されます。
 本検定のお申し込みは、日販が運営する検定ポータルサイト「検定、受け付けてます」内の「野菜検定」公式サイト(http://www.kentei-uketsuke.com/yasai/)のほか、郵便局で払込可能な郵便払込取扱票でも受け付けます。
 今なら、お得に受験できる「早割」や、過去に受験して惜しくも不合格だった方を対象とした「再挑戦割」などの各種割引を、インターネット申込限定で実施中です。
日販は検定運営事務局として、受験者の募集から、検定サイトでの受験者獲得、受験者からの問い合わせ対応や受験票の発送、合否結果の発送まで、検定運営にまつわる業務全般を行います。
【3級】
Q. 次の緑黄色野菜のなかで、消費量が世界一の野菜はどれか。
①ピーマン ②トマト ③ニンジン ④カボチャ
答え ②
【2級】
Q. 次の野菜のうち、冷蔵庫には入れず10~14℃程度で保存したほうが良い野菜はどれか。
①ホウレンソウ ②タケノコ ③レタス ④カボチャ
答え ④
◆日販の検定サイト「検定、受け付けてます」
http://www.kentei-uketsuke.com/
◆日販の検定事業トータルパッケージに関してはこちら
http://www.kentei-uketsuke.com/business/index.html
◆ 第2回 野菜検定 概要 ◆
| 
 検定名  | 
 第2回 野菜検定  | 
| 
 主催  | 
 野菜検定実行委員会  | 
| 
 企画・運営  | 
 日本出版販売株式会社  | 
| 
 実施日  | 
 2017年10月29日(日)  | 
| 
 実施都市  | 
 東京・名古屋・大阪  | 
| 
 申込締切  | 
 2017年9月25日(月)  | 
| 
 実施級・受験料  | 
 ベーシック(3級) 4,300円   | 
| 
 受験資格  | 
 野菜に興味がある方なら、どなたでも受験いただけます。  | 
| 
 問題形式  | 
 マークシート形式(各級80問)  | 
| 
 出題内容・レベル  | 
 ベーシック(3級):野菜の種類や旬、主な栄養素などの基礎知識、選び方や保存方法などから主に出題。野菜をおいしく食べるための知識を問います。 ※問題は『野菜検定公式テキスト』および『改訂版 野菜検定公式テキスト』(7月上旬発売予定)を中心に出題します。  | 
| 
 合格基準  | 
 各級とも正答率おおむね70%以上で合格  | 
| 
 公式テキスト  | 
 『改訂版 野菜検定公式テキスト』 実業之日本社 刊 / 7月上旬発売予定  | 
| 
 公式サイト  | 
■本件に関するお問い合わせ
日本出版販売株式会社 商品開発部内 野菜検定運営事務局 担当:平
TEL:03-3233-4808(10時~12時および14時~17時 土・日・祝除く)
E-mail:info_kentei@nippan.co.jp
