• ニュースリリース

日販×中三エス・ティ共同商談会「Discover New Items 2025 Autumn」2025年9月12日(金)に開催

 日本出版販売株式会社(代表取締役社長:富樫 建、略称:日販)と日販グループの中三エス・ティ株式会社(代表取締役社長:長 豊光)は、2025年9月12日(金)、東京都立産業貿易センター台東館(東京都台東区)において、文具の共同商談会「Discover New Items 2025 Autumn」を開催しました。

 当日は、初出展14社を含む123社が出展し、新商品や季節商品、トレンドの生活雑貨、玩具、食品など、幅広い商品が展示されました。会場には取引書店様・文具店様より500名のお客様が来場され、1日を通して、活発な商談が繰り広げられました。
 日販は、実際に商品を手に取って体験できる企画コーナー「ふれるーむ」のほか、オリジナル文具・雑貨ブランド「Old Resta」「Fonte」などを取り揃えた「Komamono Lab」ブースを出展しました。加えて、実際の店頭展開をイメージした展示コーナーでは、ボードゲーム製品を扱う「ゲームのひろば」の棚、お子様の年齢別に雑貨・おもちゃを選べる「いくつのぎふと」の棚、環境に配慮した商品を集めた「地球に優しい文具」の棚などを展示しました。
 また日販グループの学研ステイフルは、大人気の「くらはしれい」ステーショナリーシリーズや、新商品「ノートにかぶせる猫耳ポーチ」などを展示しました。

 会の冒頭では、日販 専務取締役 中西 淳一、続いて出展メーカー様代表として、サンスター文具株式会社 代表取締役会長 小林 大地様より、開会のご挨拶をいたしました。

【日販 中西専務 挨拶(要旨)】
 経済産業省が主導する「書店振興プロジェクト」では、書店において、文具や雑貨といった新たな商材を取り扱うことを推奨する提言が出されています。そうした動きをふまえ、本日の商談会には、雑貨やボードゲームなどのメーカー様にもご出展いただくとともに、それらの商材の魅力を来場者の皆様に実際に体験していただける企画コーナー「ふれるーむ」をご用意しております。
 出版業界の動きを見ますと、依然厳しい状況にある中で、2025年8月は書籍ジャンルの売上が約1年半ぶりに前年超えとなりました。「大阪・関西万博」関連商品のほか、映画「国宝」「鬼滅の刃」など、映像化されたコンテンツが売上を牽引しているという特徴がみられ、こうしたクロスメディアの効果は、文具・雑貨の売上にも大きい影響を与えると考えられます。日販としても、取引書店店頭での取り組みとして、10月より劇場版が公開される人気コンテンツ「すみっコぐらし」と連動した店頭施策「書店祭」を開催しております。また、本日9月12日に東京・高輪にオープンする「BUNKITSU TOKYO」や、全国3か所の図書館で書籍や雑誌、地域商材の販売を実証実験中の「TOSHOP」など、新たな形での文具・雑貨の取り扱いにもチャレンジしております。
 本日の商談会が、ご参加の皆様にとって、新たな発見へとつながる、実り多い会となることを願っております。熱のこもった活発なご商談を、よろしくお願いいたします。

【サンスター文具 小林会長挨拶(要旨)】
 今回の商談会には、消費者の心に刺さる、魅力あふれる商品が数多く出展されています。日販、中三エス・ティ、出展メーカー、そして本日ご来場いただいた小売店の皆様が一体となって、消費者をワクワクさせるような売り場を共に作っていくことが重要です。
 その際にもうひとつ重要な点は、自社の商品だけで売り場を作ろうとしないことです。他社の商品と組み合わせることで、売り場はより魅力を増し、消費者に買っていただく動機になると思います。普段はライバルであっても、今日は出展メーカー全員が「ONE TEAM」として一致団結し、実りある商談会にできればと思います。ご来場のお客様に「来てよかった」と思っていただけるよう、共に1日頑張りましょう。

【会場の様子】

Komamono Lab                学研ステイフル
企画コーナー「ふれるーむ」内の「創造力、組立中。」と「Book with…」
店頭展開をイメージした棚の展示        中三エス・ティコーナー

 

■本件に関するお問い合わせ
日本出版販売株式会社 社長室広報課 担当:山田、吉田、笠川
TEL.03-3233-3829
E-mail:press@nippan.co.jp